
神田明神納涼祭は8月7日(前夜祭:グルメイベント)と8日〜10日(本祭:アニソン盆祭りイベント)の日程で開催されました!


神田祭は約1,300年前に創建された神田明神を起源とし、鎌倉時代に平将門を祀るようになりました。江戸時代には徳川家康の戦勝祈願と結びつき「天下祭」として隆盛し、明治以降は山車から神輿主体へ、開催時期も5月へと変化。戦災や震災を乗り越え、現代では伝統と新しい文化を融合させた祭りとして続いています。
お祭り期間なので人が多かったですね!
日本人だけでなくその他の国の方々も多くお祭りを楽しんでいたこと印象的でした!
行ってみた感想は、、、
とにかく賑やか✨活気がすごい!!
オタクたちの熱意が熱い🔥
アニソンに合わせて掛け声をかけたり、踊っていたり、歌っていたり、、、
皆楽しそうでした🎶



屋台ではチョコバナナやかき氷、胡瓜の一本漬けなどをいただきました!

オロナミンCはなんと無料でもらえました!
神田明神は御茶ノ水駅から徒歩5分です。四ツ谷からも電車で一本とアクセスが良好です。
お祭りの時はとても賑やかだが、お祭り以外の時はとても静かで落ち着いた雰囲気があります!
アニメ・オタク文化とも繋がりもあり、ITのお守りなど現代的なアイテムも扱っています!