深圳大学東京校の学生たちは、2024年11月10日に開催された「日中学生未来交流サミット2024」に参加し、現場で深圳大学本校から来た学生たちと合流しました。両キャンパスの学生が協力して、イベント内のグループディスカッションや発表で大活躍しました。
日中学生未来交流サミットとは?
「日中学生未来交流サミット」は、中国国際教育交流協会が主催し、日中文化交流センター、NPO法人日中留学推進機構が運営する日中両国の学生が未来の国際関係や技術、社会課題について意見交換を行う重要なイベントです。
日中学生未来交流サミット2024では、中国の名門大学から来日する約300人の学生との直接交流を通じて、国際的なネットワークを築く貴重な機会が得られます。また、AIやアニメ、音楽、環境問題といった最新トレンドについて学び、自身のキャリアに役立つ知見を深めることができます。さらに、英語で行われる分科会ディスカッションに参加することで異文化理解を深めるとともに、グローバルな視点を身につけ、英語力を向上させることができます。加えて、グループ発表や成果報告を通じてリーダーシップスキルを鍛え、自分の考えを明確に伝え、チームをまとめる力を養うことができます。そして、懇親会やライブ演奏といった楽しいイベントでは、新たな友人との交流を楽しみながら、リラックスした雰囲気で絆を深めることができるなど、多角的な成長と充実した経験を得られる場です。
NVIDIA日本の中国籍アーキテクトによる基調講演
冒頭では、NVIDIA日本のシニアソリューションアーキテクトである呉先超氏をお迎えし、「デジタル時代における国際交流とキャリアの可能性」というテーマで基調講演をいただきました。呉氏は、来日当初、すべての資産がわずか数万円であり、そのすべてが奨学金によるものであったことを語られました。その後、たゆまぬ努力と投資意識により、現在では副業のみの収入が年間2,000万円を超えるまでになったというご自身の経験を披露され、日本留学がもたらす将来性を来場者の皆様に強く印象付けました。
また、呉氏は「Focus is all you need」という著名な論文を例に挙げ、日中両国の大学生に対し「未来を見据えたスキルの習得」と「学際的な知識の融合」の重要性を力説しました。この講演を通じて、多くの参加者がデジタル時代における自己成長とキャリア形成へのインスピレーションを得たことでしょう。
中国版TikTok 「抖音」のTOPインフルエンサーによる留学経験談
その後、中国のSNSで総フォロワー数が130万人を超える日本のインフルエンサー「シブルナ」さんの特別講演でした。彼女は、イギリスと中国での留学経験や、文化の違いを乗り越えて中国で成功を収めた経緯を詳述し、日中両国の学生たちに対し、異文化理解と国際的な視野の重要性を強調しました。また、デジタル時代における自己表現の可能性や、SNSを活用したキャリア形成についても具体的なアドバイスを提供し、参加者たちに大きな刺激を与えました。
グループディスカッションと発表
話題作として世界中で注目されているゲーム『黒神話:悟空』を例に挙げ、中国古典文学をゲームのテーマに据える可能性について提案しました。『黒神話:悟空』が「西遊記」という中国の古典文学を基にしつつも、斬新なストーリーテリングや現代的なゲームデザインで世界的な成功を収めている点を強調。中国古典文学が国際的なゲーム市場で新たな価値を生み出す可能性について具体的に示しました。
発表を通じて、ゲームが異文化間の架け橋となるだけでなく、新しい国際的なコラボレーションの形を創出するポテンシャルを秘めていることを、多くの参加者に訴えることができました。これにより、日中両国の学生たちが互いの文化を理解し合い、新たな可能性を模索する貴重な機会となりました。
時空を超えて新し友情を育む
今回の交流会で、参加者の皆さんにとって最も貴重な経験となったのは、時空を超えて新しい友人をたくさん作ることができた点ではないでしょうか。交流会の翌日には、本校からの学生たちが東京校を訪問し、異なるキャンパスで学ぶ学生同士がすぐに打ち解け、親しい関係を築きました。お菓子やお茶を囲みながら、和やかな雰囲気の中で会話を楽しむ姿がとても印象的でした。このような国境や文化を越えた交流を通じて、学生たちの絆が一層深まったことが感じられました。
国境なき大学:深圳大学東京校と深圳大学本校の絆
深圳大学東京校は設立以来、ほぼ毎月、本校から学生を迎えています。また、東京校の学生は、日本国内の他大学で学ぶ深圳大学の交換留学生と定期的に交流を重ね、互いに刺激を受けながらグローバルな視点を広げています。これらの活動を通じて、学生たちは国境や文化の壁を越えたつながりを築き、国際的な感覚と多文化理解を深めています。深圳大学東京校は、本校との強固な絆を土台に、多様な文化が交わる学びの場を創出し、次世代のリーダーを育む環境を提供し続けています。