
2025年– date –
-
学びとエンタメをつなぐ中国ドラマの魅力
エンターテインメントは単なる娯楽にとどまりません。とりわけ外国の作品を鑑賞することは、新しい言語に触れ、異なる文化を知り、歴史を理解するための「窓」となります。中国ドラマもその好例であり、高校生にとって「楽しみながら学ぶ」ための優れた教... -
中国ドラマから広がる世界のつながり
エンターテインメントは、国境を越えて人々をつなぐ大きな力を持っています。音楽、映画、ドラマ、ゲームなど、ジャンルはさまざまですが、その中でも中国ドラマの国際的な広がりはとてもわかりやすい例といえるでしょう。近年、中国ドラマはアジア圏だけ... -
深圳・香港で WeChat Pay を実際に使ってみて分かったこと【2025年最新体験記】
中国や香港を旅行する際に欠かせないのが モバイル決済。中でも WeChat Pay(微信支付)は、タクシーからコンビニ、レストランまで幅広く利用されており、現金よりも便利といわれています。今回は深圳大学サマーキャンプ2025の引率教員として中国へ渡航し... -
中国ドラマ観たらハマる!? 世界で広がる中国ドラマの人気
「最近、中国ドラマが流行ってるらしいよ」そんな声を、友達やSNSで耳にしたことはありませんか? TikTokを開けば、華やかな衣装に身を包んだ俳優たちが登場し、まるで映画のワンシーンのような映像が流れてきます。Instagramでも「推しドラマ」の切り抜き... -
深圳体験記2025:真・無人タクシー体験 ― AIが運転する安全な旅
中国の「シリコンバレー」と呼ばれる深圳、街には新しい技術が次々と導入され、生活の中で自然に体験できるのが魅力です。今回のサマーキャンプでは、その先進性を肌で感じようと、話題の無人タクシー(Pony.ai・小馬智行 社)を実際に利用してみました。... -
国際感覚を武器に、商社で活躍できる深圳大学東京校
はじめに 就職活動を意識し始めると、多くの学生が「自分の大学からはどんな業界に入りやすいのか?」と考えるものです。特に人気の高い業界の一つが商社。幅広い事業を展開し、グローバルに活躍できる舞台が用意されているため、多くの学生の憧れの就職先... -
深圳大学お茶カップ易杯茶:深圳大学生が生んだ、注ぐだけの紅茶体験
先日、深圳大学のキャンパス内でとてもユニークで心惹かれる商品を見つけました。その名も、「易杯茶(イーベイチャ)」。一見すると普通の紙コップなのですが、実はこれ、お湯を注ぐだけで本格的な紅茶が楽しめるカップ型ティードリンクなんです! お湯を... -
BYDの車のどこが強い?–日本の高校生たちはBYD本社訪問で世界TOPクラスの技術力を体感
深圳大学サマーキャンプ2025の一環として、今年も高校生たちは大手電気自動車メーカーBYD(中国・深圳市坪山区)の見学ツアーへ連れて行かれました。この特別な機会に、高校生たちは世界をリードするモビリティ企業の最先端技術に触れ、大きな刺激を受けま... -
🌟深圳大学サマーキャンプ開催報告③ 大手企業訪問~香港観光まで 9〜15日目
深圳大学サマーキャンプもいよいよ後半。9日目から15日目までの充実したプログラムを振り返ります。中国語学習だけでなく、博物館やキャンパス見学、世界的企業訪問、そして香港観光まで、盛りだくさんの内容でした。 9日目(8/10) 深圳博物館見学 この日... -
神田明神納涼祭に行ってきました⛩✨
神田明神納涼祭は8月7日(前夜祭:グルメイベント)と8日〜10日(本祭:アニソン盆祭りイベント)の日程で開催されました! 神田祭は約1,300年前に創建された神田明神を起源とし、鎌倉時代に平将門を祀るようになりました。江戸時代には徳川家康の戦勝祈願と結...