
ブログ– category –
-
学びとエンタメをつなぐ中国ドラマの魅力
エンターテインメントは単なる娯楽にとどまりません。とりわけ外国の作品を鑑賞することは、新しい言語に触れ、異なる文化を知り、歴史を理解するための「窓」となります。中国ドラマもその好例であり、高校生にとって「楽しみながら学ぶ」ための優れた教... -
中国ドラマから広がる世界のつながり
エンターテインメントは、国境を越えて人々をつなぐ大きな力を持っています。音楽、映画、ドラマ、ゲームなど、ジャンルはさまざまですが、その中でも中国ドラマの国際的な広がりはとてもわかりやすい例といえるでしょう。近年、中国ドラマはアジア圏だけ... -
深圳・香港で WeChat Pay を実際に使ってみて分かったこと【2025年最新体験記】
中国や香港を旅行する際に欠かせないのが モバイル決済。中でも WeChat Pay(微信支付)は、タクシーからコンビニ、レストランまで幅広く利用されており、現金よりも便利といわれています。今回は深圳大学サマーキャンプ2025の引率教員として中国へ渡航し... -
中国ドラマ観たらハマる!? 世界で広がる中国ドラマの人気
「最近、中国ドラマが流行ってるらしいよ」そんな声を、友達やSNSで耳にしたことはありませんか? TikTokを開けば、華やかな衣装に身を包んだ俳優たちが登場し、まるで映画のワンシーンのような映像が流れてきます。Instagramでも「推しドラマ」の切り抜き... -
深圳体験記2025:真・無人タクシー体験 ― AIが運転する安全な旅
中国の「シリコンバレー」と呼ばれる深圳、街には新しい技術が次々と導入され、生活の中で自然に体験できるのが魅力です。今回のサマーキャンプでは、その先進性を肌で感じようと、話題の無人タクシー(Pony.ai・小馬智行 社)を実際に利用してみました。... -
深圳大学お茶カップ易杯茶:深圳大学生が生んだ、注ぐだけの紅茶体験
先日、深圳大学のキャンパス内でとてもユニークで心惹かれる商品を見つけました。その名も、「易杯茶(イーベイチャ)」。一見すると普通の紙コップなのですが、実はこれ、お湯を注ぐだけで本格的な紅茶が楽しめるカップ型ティードリンクなんです! お湯を... -
神田明神納涼祭に行ってきました⛩✨
神田明神納涼祭は8月7日(前夜祭:グルメイベント)と8日〜10日(本祭:アニソン盆祭りイベント)の日程で開催されました! 神田祭は約1,300年前に創建された神田明神を起源とし、鎌倉時代に平将門を祀るようになりました。江戸時代には徳川家康の戦勝祈願と結... -
広すぎる!? 深圳大学の広大なキャンパスを一周走ってみた✨
広大な深圳大学メインキャンパス(粤海キャンパス)を、南西の学生寮近くにある「小西門」から北西側部分一周しました。 400m バスケットコートと屋外トレーニング施設 門から入って進むと右手に芸術学部があり、その先にバスケットコートなど運動施設... -
【深圳カフェ紀行】スタバから地元人気店まで!深圳の最新ドリンク事情を徹底レポート!!
深圳は中国のイノベーション都市として知られる一方、カフェ文化も急速に発展しています。今回は深圳を訪れた際に実際に体験した7つのカフェ・ドリンクショップの様子を、現地の雰囲気たっぷりにお伝えします。スターバックスから地元で大人気のティースタ... -
深圳・美団外卖レポート!日本人がホテルでタピオカミルクティーを注文してみた!
📍 体験日:2025年8月4日🏨 場所:深圳市内のホテル🍹 注文品:タピオカミルクティー×2杯(約18元) こんにちは!今回は、中国・深圳で生活する上で欠かせないフードデリバリーアプリ「美団外卖(メイトゥアン・ワイマイ)」を使って...