
ブログ– category –
-
国際関係に強い大学とは?これからの時代に必要な「英語×中国語」のスキルとは
グローバル化が進む現代社会では、「国際関係」に強い大学がますます注目されています。特にビジネスや政治、テクノロジーの分野で英語と中国語のスキルは必須と言われており、これから進学やキャリアを考える高校生にとって「どの大学で何を学ぶか」はと... -
ブラインドボックスで世界をつなぐ?中国Z世代に大人気の『TOPTOY』とは
おもちゃのイメージが変わる時代 みなさんは「おもちゃ」と聞いて、どんなものを思い浮かべますか? 多くの人が「子どもが遊ぶもの」「小さい頃に卒業したもの」と思うかもしれません。でも今、中国の若者たちの間で、おもちゃが新しい文化として再評価さ... -
【デマに注意】「中国はモバイルバッテリー持ち込み禁止?」正しいルールと最新情報をチェック!
最近、「中国ではモバイルバッテリーが全部持ち込めなくなるらしい」「現地で充電できなくて困るのでは…」といった不安な情報が広がっていますが、実際はすべてのモバイルバッテリーが禁止されるわけではありません。 本記事では、中国民用航空局(CAAC)... -
【イベントレポート】デジタルサイネージジャパン2025に行ってきました!
6月11日〜13日の3日間、幕張メッセで開催された「デジタルサイネージジャパン(DSJ)」に足を運んできました。年々注目度が高まっているこの展示会、今回も最新のディスプレイ技術や映像演出ソリューションが一堂に会し、会場は非常に活気にあふれていまし... -
【完全解説】中国語の種類と違い|一番標準な中国語は北京語ではない?!
「中国語って、北京語?広東語?それとも台湾の中国語?」いざ学ぼうと思っても、何が“本当の中国語”なのか、迷ってしまう方は多いのではないでしょうか。さらに、「中国に留学したら、方言で授業がわからないかも…」と不安になる方も少なくありません。実... -
ゴミゼロ運動を実施しました!🧹
こんにちは!先週の水曜日に、学校でゴミゼロ運動を行いました✨ただのゴミ拾い…と思いきや、実はこれ、SDGs(持続可能な開発目標)の「11.住み続けられるまちづくりを」や「15.陸の豊かさも守ろう」などに通じるものです🌏地域をきれいに保... -
就活準備ウィーク第1弾:コクヨ株式会社さんによる会社説明会レポート
〜「はたらく・まなぶ・くらす」を支える共創企業〜 先日、本学にてコクヨ株式会社による会社説明会が開催されました。日頃から文房具などを通して親しみのある企業ではありますが、今回の説明会では、普段のイメージを超えたコクヨの多様な事業やグローバ... -
🌟 世界中で大人気!POPMART(ポップマート)って知ってる? 〜人気のフィギュア、その多くが深圳で生産されているって本当?〜
最近、SNSや雑貨屋さんで「POPMART(ポップマート)」という名前を見たり、かわいいフィギュアがズラッと並んでいるのを見かけたりしませんか?実はいまこのPOPMART、中国はもちろん、日本や世界中で大ブームなんです! 中でも人気キャラクターLABUBU(ラ... -
6月1日は中国の「こどもの日」って知ってる?〜日本との違いと今どきの祝い方〜
皆さんは 6月1日が中国で「こどもの日」だということをご存じでしたか? 日本の「こどもの日」といえば 5月5日(端午の節句)が有名ですよね。でも中国では、6月1日が「こどもの日(儿童节/Értóng Jié)」とされていて、この日は 子どもたちにとって特別... -
日本と香港のディズニーランドを比べてみた!
日本と香港のディズニーランドを比べてみた!それぞれの魅力と違い ディズニーファンにとって、世界各地のディズニーリゾートを巡るのは夢の一つ。日本には「東京ディズニーランド(TDL)」と「東京ディズニーシー(TDS)」がありますが、近年注目を集めて...