
IT– tag –
-
【深圳潜入レポ】日本の高校生が感動!Tencent(テンセント)本社ショールームで見た未来の技術
はじめに 中国・深圳にある世界的IT企業 Tencent(テンセント) の本社ショールームを、日本の高校生たちと訪問しました。「手のひら認証」や「没入型スクリーン」など、映画の中のような未来の技術を実際に体感し、目を輝かせる生徒たちの姿はとても印象... -
学生の声:中国語と情報学、ふたつの学びが広げる私の未来
大学はとても自由であたたかい雰囲気があり、自分らしく学べる環境が整っています。日本だけでなく、中国や他のアジア諸国など、さまざまな国から来た学生が集まっており、授業や日常の会話を通して、自然に異文化交流ができるのが大きな魅力です。語学だ... -
IT副専攻在校生作品紹介~WeChatミニプログラム、ソーシャルメディア運営
深圳大学東京校では、「中国語専攻」とともに、現代社会で必須のITスキルを磨く「IT副専攻」を学ぶことが可能です。このカリキュラムは、中国語とITという2つの分野を同時に学ぶことで、グローバルビジネスに通用する即戦力人材の育成を目指しています。 ... -
グローバル サイエンティスト アワード 「夢の翼」に深圳大学東京校・左右副校長が参加
2024年11月10日(日)、鹿児島の城山ホテルで開催された「第7回グローバル サイエンティスト アワード '夢の翼'」に、深圳大学東京校の左右真哉副校長が参加しました。同イベントは、科学技術への関心を高め、次世代の科学者育成を目指す国際的な科学コン... -
【高校3年生向け】進路選択に悩んでいるあなたへ
高校3年生の夏、周りの人は次々と進路決まっていく中、「将来やりたいことがわからない…」、「志望大学をなんとなく決まっているが、今の学力だとちょっと…」など、さまざまな不安や悩みを感じる人もいるでしょう。この記事は、筆者自身の経験も取り入れて... -
教員対象入試説明会(第3回)開催のお知らせ
香港と隣接し、中国のシリコンバレーと言われる「深圳」に位置する深圳大学は2023年4月に東京・四ツ谷で深圳大学東京校を開設しました。世界ランキングの高い総合大学で、中国語主専攻+経営学・IT副専攻でグローバルで活躍できる人材を育成することを目指... -
神戸同文中華学校へ訪問いたしました
2024年2月1日、深圳大学東京校の校長董国民と副校長の左右真哉は、諏訪山山麓付近に位置する歴史ある神戸中華同文学校を訪問いたしました。 1899年に設立されて以来、神戸中華同文学校は120年以上にわたり海外の華僑の子女に教育を提供しています。学校... -
Tencent Japanにてインターンシップ
2023年10月3日、深圳大学東京校の学生が、中国大手IT企業のTencent Japan合同会社へのインターンシップ面接で素晴らしい結果を収めました。 深圳大学東京校は中国語だけでなく、プラスαの実践的な能力を身につけた、中国語人材の中でも競争力のある人材を...
1