
ニュース– category –
-
深圳大学が世界大学ランキング156位に!日本の有名大学との比較で見える急成長の実力
深圳大学が、2025年6月17日に発表された米国の大学評価機関「US News & World Report」による2025年版 世界大学ランキング(Best Global Universities Rankings)で、世界156位にランクインしました。昨年に引き続き、30ランク以上の大きな上昇でし... -
就活準備ウィーク第1弾:コクヨ株式会社さんによる会社説明会レポート
〜「はたらく・まなぶ・くらす」を支える共創企業〜 先日、本学にてコクヨ株式会社による会社説明会が開催されました。日頃から文房具などを通して親しみのある企業ではありますが、今回の説明会では、普段のイメージを超えたコクヨの多様な事業やグローバ... -
大学生の就職・起業力を育てる――深圳大学の「双創」教育に注目
2025年、深圳大学東京学院の就職センター特聘主任である清水誉氏と、豊田通商(広州)有限公司の趙赤陽副総経理が深圳大学本部を訪問されました。お二人は、大学生のキャリア形成とグローバル人材育成の最前線である深圳大学創新創業教育センター(双創セ... -
私たち、Huaweiでインターンしてきました!――夢を現実にした在学生のリアル体験談
2025年春、深圳大学東京校の学生2名が、世界的ICT企業であるHUAWEI Japan(華為技術日本株式会社)にてインターンシップを経験しました。今回のインターンは、学生たちが実社会での課題に取り組みながら、自らの知識やスキルを実践に移す貴重な機会となり... -
【進学イベント案内】進学説明会に出展します
各都市で開催される進学相談会・大学フェア(進学業者各社主催)に、本学は参加しています。当日は各会場の深圳大学大学東京校ブースにて、大学の担当スタッフがカリキュラムの紹介や入試に関する疑問・質問などに直接お答えいたします。お気軽に最寄りの... -
最先端技術と伝統文化が融合 ― 大阪・関西万博「中国パビリオン」で深圳ウィーク開催
2025年4月13日より開催されている大阪・関西万博で一際目を引く建築が、中国パビリオンだ。 中国パビリオンでは、5月12日(火)から14日(水)までの3日間、「深圳ウィーク」が開催され、中国・深圳市から多数のIT企業が集結。中国のイノベーション都市・... -
学生会主催「自己分析セミナー」を開催しました!
深圳大学東京校の学生会が、2025年4月11日(金)に【自己分析セミナー】を開催しました!このイベントは、就職活動を始める前に自分自身を見つめ直し、強みや価値観を明確にすることを目的に、学生自身の企画・運営で実施しました。 📝 セミナー内... -
輝く未来へ ― 2025年度 入学式が行われました
4月1日、本学では2025年度の入学式が執り行われました。あいにくの雨模様となりましたが、それでも多くの新入生たちが傘を手に、式の会場である新宿区立新宿歴史博物館へと足を運びました。しっとりと濡れた桜並木と歴史ある建物が、新たな門出に趣を添え... -
深圳大学学長・毛軍発氏が来日、慶應義塾大学を表敬訪問
2025年3月31日(月)、深圳大学の毛軍発(もう・ぐんはつ)学長が、深圳大学(中国・深圳)一行、深圳大学東京校(日本・新宿区三田)の藍校長、左右副校長、就職・インターンシップ支援センター清水センター長などとともに、慶應義塾大学(東京・港区三... -
初参加で3位入賞! 深圳大学東京校の学生、HUAWEI ICT Competitionアジア太平洋決勝にて— 中国語学科でもICTの舞台へ
2025年2月24日、深圳大学東京校の学生3名は、HUAWEI ICT Competition Asia Pacific Finalに出場するため、マレーシアのクアラルンプールへ向かいました。本大会は、HUAWEIが主催する世界的なICT技術競技会であり、各国・地域の予選を勝ち抜いた優秀な学生...