
深圳大学東京校– tag –
-
🌏 上智大学×深圳大学 東京校 学生交流イベントを開催しました!
2025年6月21日、上智大学の学生の皆さんをお招きし、「多文化交流」をテーマにした学生交流イベントを開催しました。イベントには、両大学から約40名の学生が参加し、活気ある交流のひとときとなりました。 🎓 茘風会(れいふうかい)とは? 今回の... -
就活準備ウィーク第2弾:豊田通商株式会社さんが来校!グローバル企業が注目する深圳大学東京校の就職支援
2025年6月20日、深圳大学東京校では「就活準備ウィーク」として、豊田通商株式会社の新卒採用担当者をお招きし、学内説明会を開催しました。 豊田通商株式会社とは? 豊田通商株式会社(Toyota Tsusho Corporation)は、機械、エネルギー、食品、化学品、I... -
深圳大学が世界大学ランキング156位に!日本の有名大学との比較で見える急成長の実力
深圳大学が、2025年6月17日に発表された米国の大学評価機関「US News & World Report」による2025年版 世界大学ランキング(Best Global Universities Rankings)で、世界156位にランクインしました。昨年に引き続き、30ランク以上の大きな上昇でし... -
ゴミゼロ運動を実施しました!🧹
こんにちは!先週の水曜日に、学校でゴミゼロ運動を行いました✨ただのゴミ拾い…と思いきや、実はこれ、SDGs(持続可能な開発目標)の「11.住み続けられるまちづくりを」や「15.陸の豊かさも守ろう」などに通じるものです🌏地域をきれいに保... -
大学生の就職・起業力を育てる――深圳大学の「双創」教育に注目
2025年、深圳大学東京学院の就職センター特聘主任である清水誉氏と、豊田通商(広州)有限公司の趙赤陽副総経理が深圳大学本部を訪問されました。お二人は、大学生のキャリア形成とグローバル人材育成の最前線である深圳大学創新創業教育センター(双創セ... -
私たち、Huaweiでインターンしてきました!――夢を現実にした在学生のリアル体験談
2025年春、深圳大学東京校の学生2名が、世界的ICT企業であるHUAWEI Japan(華為技術日本株式会社)にてインターンシップを経験しました。今回のインターンは、学生たちが実社会での課題に取り組みながら、自らの知識やスキルを実践に移す貴重な機会となり... -
6月1日は中国の「こどもの日」って知ってる?〜日本との違いと今どきの祝い方〜
皆さんは 6月1日が中国で「こどもの日」だということをご存じでしたか? 日本の「こどもの日」といえば 5月5日(端午の節句)が有名ですよね。でも中国では、6月1日が「こどもの日(儿童节/Értóng Jié)」とされていて、この日は 子どもたちにとって特別... -
子供の日は中国から来た?──端午の節句にまつわる意外なルーツ
5月5日。日本では「子供の日」として親しまれている祝日ですが、この日は中国では「端午节(たんごせつ)」という伝統的な節句にあたります。実はこの二つの行事、起源をたどると同じ場所にたどり着くのです。今回は、その深い歴史と文化の違い・つながり... -
【総合型選抜入試対策に最適!】深圳大学東京校のサマーキャンプがスゴイ理由
「将来はグローバルに活躍したい」「総合型選抜(AO入試)で有利になる経験がしたい」 そんな高校生に今、大注目されているのが「深圳大学のサマーキャンプ」です。 この記事では総合型選抜入試(AO入試)で差をつけたい高校生が、**なぜこのサマーキャン... -
【進学イベント案内】進学説明会に出展します
各都市で開催される進学相談会・大学フェア(進学業者各社主催)に、本学は参加しています。当日は各会場の深圳大学大学東京校ブースにて、大学の担当スタッフがカリキュラムの紹介や入試に関する疑問・質問などに直接お答えいたします。お気軽に最寄りの...