
深圳大学– tag –
-
私たち、Huaweiでインターンしてきました!――夢を現実にした在学生のリアル体験談
2025年春、深圳大学東京校の学生2名が、世界的ICT企業であるHUAWEI Japan(華為技術日本株式会社)にてインターンシップを経験しました。今回のインターンは、学生たちが実社会での課題に取り組みながら、自らの知識やスキルを実践に移す貴重な機会となり... -
6月1日は中国の「こどもの日」って知ってる?〜日本との違いと今どきの祝い方〜
皆さんは 6月1日が中国で「こどもの日」だということをご存じでしたか? 日本の「こどもの日」といえば 5月5日(端午の節句)が有名ですよね。でも中国では、6月1日が「こどもの日(儿童节/Értóng Jié)」とされていて、この日は 子どもたちにとって特別... -
子供の日は中国から来た?──端午の節句にまつわる意外なルーツ
5月5日。日本では「子供の日」として親しまれている祝日ですが、この日は中国では「端午节(たんごせつ)」という伝統的な節句にあたります。実はこの二つの行事、起源をたどると同じ場所にたどり着くのです。今回は、その深い歴史と文化の違い・つながり... -
【総合型選抜入試対策に最適!】深圳大学東京校のサマーキャンプがスゴイ理由
「将来はグローバルに活躍したい」「総合型選抜(AO入試)で有利になる経験がしたい」 そんな高校生に今、大注目されているのが「深圳大学のサマーキャンプ」です。 この記事では総合型選抜入試(AO入試)で差をつけたい高校生が、**なぜこのサマーキャン... -
【進学イベント案内】進学説明会に出展します
各都市で開催される進学相談会・大学フェア(進学業者各社主催)に、本学は参加しています。当日は各会場の深圳大学大学東京校ブースにて、大学の担当スタッフがカリキュラムの紹介や入試に関する疑問・質問などに直接お答えいたします。お気軽に最寄りの... -
🌸学生会幹部任命式が行われました🌸
5月9日、本学にて学生会幹部任命式が執り行われました!新たに選ばれた10名の生徒が、学生会の一員として正式に任命され、これからの学校生活をよりよくするための第一歩を踏み出しました。 任命式では、会長から一人ひとりに任命状の授与が行われ、晴れや... -
学生会主催「自己分析セミナー」を開催しました!
深圳大学東京校の学生会が、2025年4月11日(金)に【自己分析セミナー】を開催しました!このイベントは、就職活動を始める前に自分自身を見つめ直し、強みや価値観を明確にすることを目的に、学生自身の企画・運営で実施しました。 📝 セミナー内... -
深圳大学学長・毛軍発氏が来日、慶應義塾大学を表敬訪問
2025年3月31日(月)、深圳大学の毛軍発(もう・ぐんはつ)学長が、深圳大学(中国・深圳)一行、深圳大学東京校(日本・新宿区三田)の藍校長、左右副校長、就職・インターンシップ支援センター清水センター長などとともに、慶應義塾大学(東京・港区三... -
🏫 日中キャンパスくらべてみた!~大学生活~
① はじめに 日本の高校生の中には、「中国の大学生活ってどんな感じなんだろう?」と思う人もいるかもしれません。同じアジア圏でも、日本と中国の大学のシステムや生活スタイルには大きな違いがあります。そこで今回は、日本で学ぶ中国人留学生の視点から... -
初参加で3位入賞! 深圳大学東京校の学生、HUAWEI ICT Competitionアジア太平洋決勝にて— 中国語学科でもICTの舞台へ
2025年2月24日、深圳大学東京校の学生3名は、HUAWEI ICT Competition Asia Pacific Finalに出場するため、マレーシアのクアラルンプールへ向かいました。本大会は、HUAWEIが主催する世界的なICT技術競技会であり、各国・地域の予選を勝ち抜いた優秀な学生...
