
shenzhen20221230– Author –
-
大谷翔平で盛り上がっている野球の用語やルールは中国語で何ていうの?
今、メジャーリーグの大谷翔平選手が結婚するということで、日本はとても盛り上がっています。本ブログでは、野球用語を中国語でどう表現するのかをまとめました。ぜひ、参考にしていただき、中国人の友達と日本で話題になっていることを紹介してあげてく... -
中国語と日本語の共通点及び中国語学習時における間違いやすいポイント
中国語とは? 中国語は中華人民共和国の公用語であり、漢語とも呼ばれ、漢民族の言語を指し、また華語とも称されます。中国語は漢藏語系に属し、孤立言語であり、声調を持っています。中文の文字システムである漢字は表意文字であり、同時にある程度の表... -
自分の行動次第で将来を決められる大学です。迷っているなら是非入学したほうが良いと思います。チャンスをつかむのは自分自身です。
山岸万里さん 埼玉県私立大宮開成高校高等学校出身 ■選んだ理由を教えてください 高校2年生の時、新型コロナウイルスが蔓延していた時に何か大きなことをしたかった事と、私は中国と日本のハーフですが、 中国語ができなかったので本格的に学ぼうと思いま... -
深圳大学東京校が、朝日新聞の記事に取り上げられました
深圳大学東京校が、朝日新聞の記事に取り上げられました 2023年10月4日に、朝日新聞にて深圳大学東京校が大きく取り上げられましたので、こちらにお知らせいたします。 -
深圳大学東京校が、テレビ東京のワールドビジネスサテライト、モーニングサテライトで特集されました。
深圳大学東京校が、テレビ東京のワールドビジネスサテライト、モーニングサテライトで特集されました。 2023年8月深圳大学東京校が、テレビ東京のワールドビジネスサテライト、モーニングサテライトにて特集されましたので、お知らせいたします。これは... -
起業家との交流
深圳大学出身の鐘さんは、日本で、インバウンド旅行事業と越境ECを行うベンチャー企業を立ち上げた起業家です。その鐘さんが、深圳大学東京校の生徒に対して、ご自身のビジネス、現在のインバウンド業界が直面する課題等について、語っていただきました。 ... -
深圳大学本校からの交換留学生徒との交流
深圳大学本校から明治大学に交換留学に来ている生徒のハンさんが、東京校の生徒との交流のために、四谷の校舎に遊びに来てくれました。東京校の生徒は、同年代の中国人生徒との中国語での会話を通じて、会話のスキルの向上に繋げることができ、また新しい... -
深圳大学日本校友会を開催。多くの深圳大学卒業生が日本で活躍しており、東京校の生徒へのサポートを表明しました。
2023年7月15日、深圳大学東京校にて深圳大学日本校友会を開催いたしました。このイベントは、30人以上の深圳大学のOBが参加し、深圳大学の近年の急速な発展に対して深い驚きと心からの賛辞を表明する場となりました。 董校長が深圳大学東京校が彼らの家で... -
テンセント日本支社へ企業訪問
深圳大学東京校は2023年6月30日に東京虎ノ門のテンセント日本支社を企業訪問を実施いたしました。5名の学生と日中の校長が参加し、テレビ東京のクルーも同行し、私たちの行程を撮影していただきました。 テンセント日本支社のクラウド事業部門の責任者であ... -
深圳大学創業事例
深圳大学は、中国のシリコンバレーと呼ばれる深圳にあるということもあり、創業の雰囲気が根強く、多くの卒業生が、卒業後、起業をしています。以下では、そのほんの一部の事例をご紹介いたします。 シーリリー シーリリーは、1期のメンバーである許鑫明...